当協会の支部が行う研修・教育の実施予定は別表のとおりです。受講される場合は支部(連絡のつかない場合は本部)に実施予定を確認の上、所轄の支部にお申し込みください。事業所は、退職、異動等で検査者の不足が生じないよう資格取得の受講を計画して下さい。
厚生労働省の通達に基づく、事業内検査者及び検査業所属検査者の資格取得のための研修です。
厚生労働省の通達に基づき、「フォークリフト」「不整地運搬車」「整地・運搬・積込み用、掘削用及び解体用機械」「基礎工事用機械」「コンクリート打設用機械」並びに「高所作業車」の特定自主検査者の業務に従事しておおむね5年を経過した者を対象に、おおむね5年ごとに最近における技術の進歩に対応した技術、知識を付与することを目的とした教育です。
当協会の検査者資格取得研修による資格取得者以外に、厚生労働大臣の定めによって特定自主検査の資格が付与されている者がいますが、特定自主検査をより確かなものにするため、検査者研修によらない有資格者を主体に記録表の適切な作成方法を柱とした勉強を目的とした教育です。
厚生労働省の通達・事務連絡に基づき、(A)移動式クレーンとしての「クレーン機能を備えた油圧ショベル」のクレーン部分の定期自主検査、及び(B)ショベルローダー及びフォークローダーの定期自主検査それぞれの業務に従事する者に対して必要な知識等を付与することを目的とした教育です。
登録検査業者及び事業内検査事業場の特定自主検査の実施責任者等の管理者に対し、特定自主検査の適正な実施に関し必要なセミナーを支部単位で実施しています。
建設荷役車両(フォークリフト、建設機械等)検査・整備業の経営に携わる方またはそれに準じる方を対象としたセミナーです。 内容は、協会が毎年実施する中小企業経営調査や業界動向調査で得られた経営諸調査データを基にして、業界の経営指標を解説します。 また、経営調査で欠損企業に分類された企業群の平均値を用いて、どの勘定科目をどの程度変動させれば黒字企業群に変わりうるのかや,所与の算式を用いた営業・投資・財務等 の現在と望ましい姿へ転換させるキャッシュフロー・シミュレーションをおこないます。このシミュレーション様式 に自社の決算数値を挿入することにより、自社の経営改善を図るためのヒントを導き出せるようなセミナーとなっています。
「フォークリフト」資格取得研修 |
|
検査業・検査者資格取得研修風景 |